お知らせ

news

2025/03/06

3月の営業予定とランチタイムのごはんについて、お願いです

こんばんは。
3月、春になったと思えばここ数日の寒さ…
フキノトウを探しに、お酒担当N氏が野山を歩いてくれていますが、
徒労に終わる事が多く😥
こんなに遅くまでない事は初めてらしいです。
みなさまから時々ご質問いただきますが、もうすこし、お待ち下さいね🙇

3月の営業予定です。
3/20(木・春分の日)は昼·夜営業します。
その週は18·19(火水)とお休みします。
そこ以外は水木定休日。
日曜は昼11~14時営業、夜は休みです。

3/7(金)は夜空カフェ。
女性アーティスト特集らしいです💮
私も営業合間にちょっと見てきま~す😉
3/10(月)はヤナテンの日。
けっこうおなじみになってきたようです。
前回信長レジェン丼が連続で出たり、丼がほとんどだったのには驚きでした。
いつもありがとうございます🙇
9(日)は、営業時間とはあまり関係ないですが、
「彩羽(いろは)の紙芝居」さんが店頭ライブをしてくれます。
たぶん15時頃から。
赤い恐竜も来ますョ~🦖
お子様とやなブラ、ぜひどうぞです!

30(日)たぶん、8周年感謝祭をやる予定です。
どんな内容かは検討中~😊
ぜひ遊びに来て下さい!

さて、ランチタイムごはんの件でお願いです。
長い間、昼はごはん大盛り・おかわり、無料で提供としてまいりましたが、
昨今の米価高騰・品薄のため、やむを得ず
有料とさせていただく事になりました。
(2025·3/1より)
ごはん一杯おかわり 100円
大盛り +30円
大丼大盛り +50円
となります。
すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします🙇🙇
お米、もう元に戻らないんでしょうかしら…😥

すでに終わっちゃいましたが、
今年もお店のちっちゃいお雛さまに、お世話になりました。
今年は実は、かなり久々に自宅のお雛さまも飾りました。
お二人だけですけど、パッと華やいでいいもんですね🎎
お天気悪かったんでまだしまってないんですが
今日片付けます。
また来年…出せる余裕があるといいんですが😅
では、今日はこの辺で🙇

3月の営業予定とランチタイムのごはんについて、お願いです2
3月の営業予定とランチタイムのごはんについて、お願いです2
3月の営業予定とランチタイムのごはんについて、お願いです3
3月の営業予定とランチタイムのごはんについて、お願いです4

2025/02/20

グラス日本酒のラインナップ紹介の続きを、ご覧下さい

前編に続きまして、後編は
ただいまのグラス日本酒、全銘柄紹介です。
①向って右側から、
「作 ZAKU」
「信濃鶴 純吟60」
「中島屋プチプチ寿」
「竹雀 槽絞り」
「本州一しぼりたて」
「笑四季えみしき」
「桂月」

出しておいて申し訳ないのですが、「桂月」は完売となりました。
ありがとうございました🙇

③ちょっと前から始まっている新メニューをご紹介させて下さい。
「イカ海苔巻き天 3個組
(枝豆·キクラゲ·紅しょうが)」
ちょっと表示が小さいので、
まだあまりみなさまに認知されていないようです…😅
でも、常連さんの中には毎回ご注文くださる方も!🙇
どうぞお試し下さい。

④当店の椎茸はすべて岐阜産です!
チョイスで「しいたけ2個!」と言われる事もあります😊
冬場だけのサトイモ、春菊も人気ですネ🌿
見つけたらどうぞご賞味下さい🙇

グラス日本酒のラインナップ紹介の続きを、ご覧下さい2
グラス日本酒のラインナップ紹介の続きを、ご覧下さい2
グラス日本酒のラインナップ紹介の続きを、ご覧下さい3
グラス日本酒のラインナップ紹介の続きを、ご覧下さい4

2025/02/20

グラス日本酒、おかげ様で銘柄がどんどん変わっております🙂

こんにちは。
今年はとっても寒い冬ですね!
各地の雪のニュースなどを見ると、
なかなかに大変なんだなあ!
…と思うばかりです。
みなさまのお住まいの辺りは、
いかがでしょうか?
前回の大型寒波の際、自宅の辺りはまあまあ積もり、
出勤してもお客様が来られないかも…
と、重い気持ちで出勤…
ところが予想外の混み合いとなり、
その後の寒波、のちちょっと緩み、のあいだも
結構なご来店を頂きました。
誠に寒いなか、ありがとうございました🙇🙇

さて前置きが長くてすみません。
銘柄紹介させて頂きます。
①~③が、当店ではニューフェイスです。
①「作 玄の智 ZAKU GEN NO TOMO 純米」
三重県鈴鹿市 清水清三郎商店㈱
青りんごのようなフレッシュな香りとキレのある酸味。
お米の持つ優しい甘みが爽やかに広がったあとにすっと酸味が心地よく残り、
次の一杯を誘います。
②「中島屋 プチプチ寿 純米吟醸おりがらみ」
山口県周南市㈱中島屋酒造場
キレのある雅な香り、ジューシーで爽やかな味わい。
プチプチしたガス感の中におりがらみならではのクリーミィな味わいが広がり、
後味が優美に引いていきます。
③「竹雀 槽絞り 純米超辛口」
岐阜県池田町 大塚酒造㈱
しっかりと旨みがあり、米の甘みがまろやかさを加え、
味わい深さを与えてくれます。
後味のシャープな超辛口。
燗もおすすめです。

そしておなじみのこちらも復活です。
④「信濃鶴 純吟60 伝皐(でんこ)」
長野県駒ヶ根市 酒造㈱長生社
こちらも人気の一本です!

ただいまのラインナップ勢揃いは、次回の拙欄をどうぞご覧下さいませ🙇

グラス日本酒、おかげ様で銘柄がどんどん変わっております🙂2
グラス日本酒、おかげ様で銘柄がどんどん変わっております🙂2
グラス日本酒、おかげ様で銘柄がどんどん変わっております🙂3
グラス日本酒、おかげ様で銘柄がどんどん変わっております🙂4